2021年12月17日金曜日

株主総会出席:(株)情報企画(3712)

昨日、情報企画の株主総会に初めて出席しました。

会社のことをHPの情報以上のことは全く知らないので、どんな会社かな?ということを知るために出席。


(株)情報企画 第35期定時株主総会

1.場所・時間

場所:大阪国際ビルディング 1705会議室(大阪市中央区)

        本社が入っているビルの貸会議室

日時:2021/12/16(金)

13:30時開始、14:07終了

45人程度の席を用意し、出席者は17人。40代くらいまでの比較的若い人が半分くらいいた印象。出席の株主は男性ばかり。


2.内容(概要)

  • 松岡社長が議事進行
  • 株主総会における議決権の充足数の説明
  • 監査報告(「招集通知を読んでください」ということで省略)
  • 事業報告:招集通知の事業の状況と対処すべき課題の1つ目を読んでおしまい。
  • 質疑応答
  • 決議案について説明し、議案ごとに採決をとってすべて可決。

事業報告までを10分で話し終わり、質疑応答に入る。

質問は1人1つとしていたが、複数回手を上げる人もおり、時間があるためか社長はきちんと答えていた。


3.内容(質疑応答)

以下の内容は自分の聞き書きであり、質問者・回答者の意図と異なる、抜けている可能性もある。

[Q]は質問、[A]はそれに対する回答(松岡社長が回答)


1.[Q]損益計算書で特別利益として「固定資産受贈益」というものがあるが、どういうものか教えて欲しい。

1.[A]今回たまたまのことであるが、東京営業部の事務所を引っ越しした時に前に使っていた会社の備品などを含めて居抜きで使用することができた。工事費がかからなかったので、その分が利益となった。


2.[Q]現預金は多くあるものの、投資有価証券の保有はほとんどなさそうである。他の会社への投資や不動産投資など現預金の使用予定・考え方があれば教えて欲しい。

2.[A]過去に投資をしてほとんど効果がなかったので、今は控えている。不動産も今よりも変える考えはない。


3.[Q]HPをリニューアルしたようだが、その意図・目的は?

3.[A]1つはリクルート目的。学生にあまり馴染みのない事業内容なので。あとは長年変えてなかったから変えたというのと、コロナ禍での営業活動としてHPを通じたアナウンス効果もあるかと期待してのこと。


4.[Q]事業の中長期の目標について教えて欲しい。

4.[A]中長期計画は作っていない。過去一定水準で成長してきているので、同じような感じで成長させるイメージ。配当性向は4割を目安に考えている。


5.[Q]営業利益率が競合の倍以上あるが、営業利益率が高いのは特許がその源泉か?特許についての考え方を教えて欲しい。

5.[A]営業利益率の高さについては、特許はそれほど関連あるとは思わない。システムを内製しているので、ある銀行向けのシステムを他行向けに展開しやすいのが理由と考えている。

特許に関してはあるにこしたことはないが、特段注力するわけでもなく一般的なスタンスでやっている。


6.[Q]SDGsの取り組みに関して、HPにはCSRやSDGsへの取り組みについての記載が全くなく、本日出席の取締役の方もどなたもSDGsのバッジもしてないようである。昨今ESG投資という考えが出ていることからすると、その辺のアピールも必要では?

6.[A]今後の参考にします。


7.[Q]業績は堅調だが、今期はコストを抑えたのもありそうである。新事業(新商品のこと?何のことかよく聞き取れず)の見通しなどは?

7.[A]売上予算として33億(36億と聞こえたような気もしたが、決算短信の来期予想は33億なので、ここでは33億としておく)を見込んでいるが、新事業はこれに見合うものになっていると考えている。また東京・名古屋と人員の投資もしており、今後も継続して大きくしていきたい。


8.[Q]人材投資、研究開発費の割合に対して目安などあるか?

8.[A]特に目安は設けていない。人材については、コロナ禍でいろんな採用チャネルが増えているので、それを活用している。研究開発費については、必要と考えたものについては積極的にしている。


以上で、質問したい人がいなくなったので、終了。


大きな目標とか見通しとかを立てて事業を進めているような感じではなさそうである。淡々としている感じ。

SDGsとかみんながやっているから我が社も。というわけでないのも、ある意味では潔いと思う。


2021年6月25日金曜日

株主総会出席:(株)ラクス(3923)

 本日、ラクスの株主総会に出席。

こちらは3年前にも出席しており、今回が2回目。(前回の内容はこちら)


(株)ラクス 第21期定時株主総会

1.場所・時間

場所:梅田センタービル31F ホワイトホール(大阪市北区)

日時:2021/06/25(金)

10時開始、10:13終了(株主総会)、10:40終了(全体)


160人程度の席を用意し、1つおきに座るよう張り紙がされていた。出席者は20人程度だったように思う。

3年前と比べると年齢層が広がったように感じた(おっちゃんの投資家が増えたように思う)。

3年前もそうだったが、株主総会として必要な決議事項などはささっと済ませて、その後にざっくばらんな質疑応答の機会を設けるやり方。

2.内容(概要)

  • 中村社長が議事進行
  • 株主総会における議決権の充足数の説明
  • 監査役より監査報告の説明
  • 業績・連結損益決算書などは招集通知を見てね。というタイプ。
  • 決議案について説明し、質問があるか確認し(質問なし)、議案ごとに採決をとってすべて可決。

以上、10分少々で株主総会は終了。

その後はざっくばらんに質疑応答タイム。


3.内容(質疑応答)

以下の内容は自分の聞き書きであり、質問者・回答者の意図と異なる、抜けている可能性もある。

[Q]は質問、[A]はそれに対する回答(中村社長が回答)


1.[Q]増配を決めた時の考え方を教えて欲しい。

1.[A]増配はしつつ、事業拡大に資金を向けることも考えて、増配幅を決めている。


2.[Q]会社のことを全く知らないので、事業のことを教えて欲しい。

2.[A](人材派遣とSaaSについて簡単に説明)


3.[Q]今後の事業展望を教えて欲しい。

3.[A]ITと人材系。ITはこれからもバックオフィス系を進める。M&Aの専任部隊を作ったのでM&Aもやる。


4-1.[Q]5カ年計画に関連して、今後5、10年で世の中はどのようになっていると考えているか?

4-1.[A]少子高齢化の流れはあるがそう大きく変わることはないだろう。SaaS、クラウド化が大きく進むと考えている。

4-2.[Q]「クラウドで中小企業を元気に」という戦略は変わるのか?

4-2.[A]現在でもいくらか大企業の顧客もいる。中小企業だけというよりは今取引している大企業くらいには少し拡張しようと考えている。直近10年くらいはまだ国内で、海外はその後になるだろう。

4-3.[Q]営業マンを投入するという進め方を今後も続けるのか?営業マンの室を保てるか、資金面でのリスクなどはないか?

4-3.[A]営業メンバを増やした時にその質を保てるかというのは課題なので、戦力化のためのチーム組成や工夫をしながら進めているところ。資金面に関しては、現在まででも人を増やしてもキャッシュフローは黒字を保っているのであまりリスクはないと考えている。

4-4.[Q]会社意思決定におけるブレーキ役はきちんといるか?取締役がブレーキ役となっているのか?

4-4.[A]把握しているリスクに関しては事業運営の中で認識しながら進めている。

(4-1~4-4は同じ人が質問)


5.[Q]事業運営に対してコロナ禍のプラス面・マイナス面を教えて欲しい。

5.[A]マイナス面は、緊急事態宣言などがあると営業活動がしにくいとか、人流が減ると経費精算のシステムとか企業側も移行の意欲が減りがち。プラス面としては、世の中にデジタルに移行しようという流れが出てきたこと。


6.[Q]商標を調べてみると「楽楽○○」という名称で今サービスしていないものも取っているようだが、将来的なことを考えてのことか?

6.[A]具体的な予定はいえないが、可能性のあるものは予防的に取っている。


以上で、質問したい人がいなくなったので、終了。

「会社のことを全く知らないから教えて欲しい」という質問が出たのにはびっくりしたが、そういう人もいるのだな。。
(それくらいは資料読んでおいて欲しい。。)

2021年6月18日金曜日

株主総会出席(視聴):京阪神ビルディング(株)(8818)

京阪神ビルディング(株)の株主総会をオンラインで視聴したので、以下にまとめる。
自分の保有株の中で2月決算の会社はオンライン視聴を提供している割合が多かったが、3月決算の会社ではまだまだ少なく、ここはその貴重な一社。

ちなみに、京阪神ビルディングの株主総会は2018年に出席しており、今回が2回目(2018年のまとめはこちら)

 京阪神ビルディング(株) 第95回定時株主総会

1.場所・時間

場所:ヴィアーレ大阪2F「エメラルドルーム」(大阪市中央区)

時間:2021/6/18(金) 10時開始、10:26終了

会場の様子は撮影されず、終始司会の南社長のアップと資料だけが表示されていたので、何人ほど出席していたのかは不明。


2.内容

  • 南社長が議事進行
  • ビデオ映像にて事業経過と成果の説明
  • 南社長より対処すべき課題の説明
  • 議案の説明
  • 質疑応答
    • まさかの質疑応答が「ゼロ」だった。南社長が2回ほど「質問はないですか?」と聞いて確認したものの、誰も質問せず。
  • 決議を行い終了
ということで、30分弱で早々に終了してしまった。

せっかく出席しているのだから、誰か何か質問すれば良いのにと思う。
昨年TOBを仕掛けたストラテジックキャピタルは言いたいことないのか?

2021年5月31日月曜日

株主総会出席(視聴):(株)コメダHD(3543)

  以下に(株)コメダHDの株主総会の内容をまとめる。

なお、聞きながらのメモであり、聞き逃し・勘違い・理解不足などによる誤りも多々あると思われるが、その点はご容赦いただきたい。


(株)コメダHD 第7期定時株主総会

1. 場所・時間

場所:名古屋観光ホテル(名古屋市)

   インターネット中継あり

時間:2021/5/27(木) 10時開始、11:27終了

ネット中継はYoutubeの限定公開の機能を利用。Youtubeなので視聴者数が表示されており、10時の開始時点で160人、総会中の最大人数は自分が見ている限りで251人だった。

PCだと頻繁に映像が止まるので、iPhoneに切り替えるとほとんど止まることはなかった(自宅内でWi-Fi利用)。

開始前、会場客席奥から会場全体が写っていたが、写っている範囲からの想定で客席数は200席程度、客先が埋まっているのは2割ほどに感じた。

総会が始まると話者のアップになり、会場全体は写らず。

2. 内容

2.1 事業状況と決議議案の説明

  • 事前作成のビデオ映像で業績説明
  • 中期経営計画の取り組みについて臼井社長が説明
  • 2021年2月期の取り組み内容説明
  • 決議議案の説明

2.2 質疑応答

最初に臼井社長から質疑応答の時間は最大50分をめどにする旨説明がある(事前に時間の説明があるのは珍しい)。回答は半分くらいは社長、他は担当役員も行い、臼井社長も補足。

1人質問は1点のみとの質問だったが、社長の優しさが出て結局1人から複数の質問があっても答えていた。

こちらも聞き書きであり、質問者・回答者の意図と異なる、抜けている可能性もある。

[Q]は質問、[A]はそれに対する回答。

1.[Q]私は店舗で店員としても働いている。店舗スタッフに例えばスキルのテストをして合格したら時給を上げるなど、時給を上げるような取り組みをして欲しい。

1.[A]店舗の97%がフランチャイズであり、直接店舗の経営に口を出すのは難しいが、加盟店と話しをしながら考えたい。スタッフの方がお店の状況をよく理解していると思うので、お店に関して思うことがあったら、SVや意見を言えるところに言って欲しい。

2.[Q]お店に行くと高齢のお客さんが多く、「マーガリンはあまり体に良くない」と言っている。トランス脂肪酸は本当に体に良くないのか?バターに替えられないのか?

2.[A]アメリカと日本では摂取量の違いもある。コメダものは1回5gのうち、トランス脂肪酸の割合は0.2gほど。マーガリンの中のトランス脂肪酸の量はパンに含まれるものよりも少ない。たとえ毎日食べても問題ないと考えている。

3.[Q]キャンペーンのアイデアとかはどのような仕組みで発案しているのか?

3.[A]自分(臼田社長)がコメダに来た頃はまだマーケティング部はなかった。昔コメダは中京ではマーケティングをしないことで有名だった。毎日同じような感じでコーヒーなどを提供していた。
消費者ビジネスは飽きとの戦いと思っている。現在はほとんどの企画はマーケティング部から出てきている。またいろんな企画をやっていると外部からの持ち込みも出てきたりしている。

4.[Q]チェーン店はだいたい1000店舗を目標とするが、それを達成すると伸び悩む会社は多い。その後どうするか展望はあるか?

4.[A]店舗数自体を目標にはしていない。コメダはピカイチの収益力を持っている。今後もしっかり儲かる商売を見つけたい。例えば50年後には現在とは全く異なる商売をしているかもしれない。

5.[Q]今日(ダイバーシティ関連か何かで)説明した女性社員が数年後に役員として出てくるような指導をして欲しい。

5.[A]いつ頃役員を出すとか目標を決めてやりたい。

6.[Q]中京エリアでは店舗数が減少している。これくつろぎの場の提供が減っていることはないか?他のエリアの将来の姿ではないよね?ということを確認したい。

6.[A]中京エリアのお店は長年やってきた高齢のオーナーさんが退店したいというケースがほとんど。昔からのお店は20席程度とか客席数も少なく、最近開店する店舗は客席数が多いので、場が減っているということはない。

7.[Q]株主優待について毎日リピートするような内容にならないか?

7.[A]一番の公平な株主還元は配当と考えている。お店にはご自身で毎日でも来ていただければと思う。

8.[Q]シロコッペは退店して店舗数が減っているが大丈夫か?

8.[A]シロコッペに関しては、始めた時に一過性になるのではと思っていたので、引く時は引いた。大きなビジネスにはならないが、催事での引きは良いので、使えるところで使っていきたい。

9.[Q]新規出店に関してコメダ以外のおかげ庵とかはどれくらい積極的か?

9.[A](担当役員)おかげ庵に関しては今後も広げたい。2、3店/年くらい。
(臼田社長)出店のドライバーはコメダになるが、モーニングなどでおにぎりを出すことが増えている。昼のウェイトはおかげ庵が増えている。おかげ庵の認知がなかなか進まない。おかげ庵をひらがなで「こめだ」にしないか?という案も出てきたりした。将来的にはおかげ庵も重要になるのではと考えている。

10.[Q]周りであまりおかげ庵やコメダイズに行っている人を聞かない。株主優待にこれらの店舗で使えるサービス券とかをつけてもいいのでは?

10.[A]貴重な提案として受け止める。工夫をしていきたいが、まだ店舗数が少ないので、遠隔地の人にあげても行きにくいのでは?と思う。

11.[Q]社長がこの会社でやりたいことを聞きたい。

11.[A]今まで働いてきた会社はすべて消費者ビジネスをしてきた。消費者向けは移ろいやすく、価値を磨いていかないといけない。
コメダはコーヒーではなく空気感を売っていると思っている。空気感を磨くビジネスは人でないとできない。情緒やケアを大切に、空気感を磨く人を作っていきたい。

12.[Q]後継者プランを聞きたい。

12.[A]取締役にはサクセッションプランを作ってもらっている。

13.[Q]高須クリニックの高須さんがTwitterでコメダから退院祝いをもらったと書いていた。リコール問題で騒いでいる時にがっかりした。

13.[A](臼田社長)高須さんとは一切面識がない。ただ高須さんはすごいコメダファンと聞いている。コメダのファンにはユーチューバーや藤井聡太さんら今まで10人くらいにコメダの商品を送っている。高須さんはそのうちの1人として送ったものと思う。私がコメダファンが好きというそれ以上でもそれ以下でもない。ただそれで不快に感じたのであれば申し訳ない。

他に質問がないか会場に確認し、なかったので会場からの質問は終了。
オンラインでも質問もいただいており、それにも回答すると簡単に紹介。

14.[Q]1200店のうち海外はどれくらいか?

14.[A]80店くらい。台湾と上海と東アジアのどこか。

15.[Q]長期優待について(映像が止まり、質問・回答とも内容わからず)

16.[Q]大和証券とのコラボ店舗とか他にもあるのか?

16.[A]水面下で検討中

17.[Q]月次の数字でコメダ以外も出して欲しい。

17.[A]まだコメダが大部分なので分けて出せない。

18.[Q]アプリとコメカとか統合はあるのか?

18.[Q]アプリとコメカ以外にも紙のチケットもあり、しばらくはそれぞれをそのまま続ける。

2.3 採決

以上で質疑応答を終わり、決議事項の採決をして、株主総会終了。


株主からの質問に十分に時間を取って真摯に回答していただいていたので、好感を持った。


2021年5月27日木曜日

株主総会出席(視聴):イオン(株)(8267)

 以下にイオン(株)の株主総会の内容をまとめる。

なお、聞きながらのメモであり、聞き逃し・勘違い・理解不足などによる誤りも多々あると思われるが、その点はご容赦いただきたい。

イオン(株) 第96期定時株主総会

1. 場所・時間

場所:イオンタワー別棟(千葉市)
   インターネット中継あり
時間:2021/5/26(水) 10時開始、11:35終了

オンラインでの出席(事前申込要、決議可)とオンライン視聴(事前申込不要、決議不可)の2種類があったが、議決権行使は事前にネットで済ませていたので、オンライン視聴とした。

当日、ディップの株主総会も同時にあったが、両方オンラインなので無理矢理同時に視聴していた。
10時ちょうどに問題なく始まる。
会場には株主用に50席の用意しかなく、事前申込が多かったので抽選になったとのことだったが、空席がいくらかあった。

岡田取締役会議長(以下、岡田議長)が全体の議事進行を進める。
海外在住の2名の社外取締役もオンラインにて出席。

2. 内容

2.1 事業説明

2.1.1 概要説明

  • 岡田議長が最初に新型コロナへの言及と簡単な業績説明
  • 監査委員会議長から監査報告
  • 塚本取締役からコーポレートガバナンス・取締役会の説明、報告
  • 岡田議長から配当の説明

2.1.2 事業報告(ビデオ映像)

  • 業績説明
  • 新型コロナ対策
    • 40の施設を新型コロナの集団接種会場として提供している
  • DX(デジタルトランスフォーメーション)の説明
    • 2023年度にCFC(顧客フルフィルメントセンター)稼働
  • セグメント実績、配当

2.1.3 吉田社長報告

  • 2020年度の主な取り組み
  • 新中期経営計画の全体像

2.2 決議案の説明

2.3 質疑応答

事前にネットで質問をいただいたもの、会場から、オンライン出席者からの順で質問に答えると説明。

こちらも聞き書きであり、質問者・回答者の意図と異なる、抜けている可能性もある。
[Q]は質問、[A]はそれに対する回答(担当役員が回答)

2.3.1 事前質問

2週間質問を受け付け、その中で質問件数が多く、株主の関心が高いと思われるものについて吉田社長から回答。

1.[Q]店内の混み具合がネットなどでわかるようにして欲しい。

1.[A]イオンモールではピープルカウンターを設置して入館者数をカウントし、入場者が多い時は入場制限をしている。またイオンモールアプリでは混み具合の確認が可能になっている。スーパーでは混雑する時間帯がわかるようにしている。

2.[Q]イオンラウンジの利用が停止のままだが再開しないのか?

2.[A]ラウンジの多くが密閉空間であり、飲食の可能性がある。入場制限などをしても密が発生する可能性がある。ワクチン接種が進んで新型コロナの終息が見えたら再開したい。

3.[Q]アプリとクーポンが多すぎる。

3.[A]各社のアプリがあり、改善余地があるのは認識している。今後検討する。下期に向けて今後どうするか発表できるようにしたい。

4.[Q]女性役員が少なすぎるのでは?、また障害者を入れるなどしても良いのでは?

4.[A]女性の管理職比率の目標を定めており、今後も改善していきたい。

5.[Q]今後EV車が急増すると思うが、充電設備の不足・待つ場所がない・緊急時に使えないなど課題が多い。どのように対応するか?

5.[A]今後も改善していきたい。

2.3.2 会場出席者からの質問

6.[Q]店員がコロナ対応のマスクやシールドがあって声が通りにくいので仕草が重要になると思うが、挨拶の仕方(お腹に手を当てている)に違和感を感じる。今日の総会での役員の挨拶の仕方は問題なかった。店員の挨拶の仕方を見直した方が良いのでは?

6.[A]これまでの教育ツールを見直したい。

7.[Q]オリジン東秀を数年前に子会社化したが、まだ4%の少数株主が残ったまま(多くは個人株主か?)。会社運営上煩雑ではないのか、完全子会社にはしないのか?

7.[A]運営にハンデとはなっていないが、望ましい状態ではないと思う。早期に解決したい。

2.3.3 オンライン出席者からの質問

8.[Q]買収防衛策について、監査委員が入っていると自己監査となり運営上問題もあるのでは?

8.[A]委員会等設置会社いているので、監査委員が入っている。自己監査にはならない。

9.[Q]ウイグル綿の使用の調査などはしているか?

9.[A]ウイグル綿の使用はあるが、問題のある会社と指摘された会社との取引はない。オーストラリアのNPOが公表した、問題のある日本企業14社の中にイオンは入っていない。

10.[Q]証券会社の設立予定はあるか?

10.[A]有望なビジネスと考えていて検討はしている。今後に期待して欲しい。

11.[Q]アジア各国の新型コロナの変異株へのリスク対策は?

11.[A]イオンの防疫プログラムを徹底すること。

最後に再び、会場から決議案に関連した質問を募る。

12.[Q]この買収防衛策では、一般株主の意見を取り入れにくいのでは?

12.[A]3年の有効期間を設けているので、3年ごとの更新の時に意見を取り入れたい。

2.4 決議

決議事項を採決。

11:35株主総会終了。

何の問題もなく、スムーズに進んだ総会だった。

2021年5月26日水曜日

株主総会出席(視聴):ディップ(株)(2379)

以下にディップ(株)の株主総会の内容をまとめる。

なお、聞きながらのメモであり、聞き逃し・勘違い・理解不足などによる誤りも多々あると思われるが、その点はご容赦いただきたい。

ディップ(株) 第24期定時株主総会

1. 場所・時間

場所:ディップ本社 Conference Room
   インターネット中継のみ
時間:2021/5/26(水) 10時開始(実際には10:07から)、10:53終了

会場への株主の出席はなしで、会社役員のみで開催。
意見質問などはwebの問い合わせフォームに送る。

オンライン視聴については、ブイキューブ社のシステムを使用。

視聴画面の右側にチャット画面もあり、何か出てくるのかと期待したが、株主総会の開始時刻が遅れた時に株主総会運営から「株主総会の開始がシステム障害で遅れている。しばらくお待ち下さい」と1つ表示されただけだった。
システム障害があり、10:07から開始。

2. 内容

2.1 事業説明

会場風景は写らず、資料画面の表示と音声のみ。
合成音声(?)で資料画面を表示させながら下記の内容の説明が続いた。
  • 業績説明
  • 中期経営計画 DIP2025の説明
  • 新任社外取締役候補の説明
  • 配当の説明
  • 企業価値向上の取り組み

2.2 オンライン社員総会の内容紹介

オンライン社員総会から、社長のプレゼンなど一部の映像を流す。
  1. 企業CMの紹介
  2. バイトル新プロモーションの紹介
  3. プロダンスリーグ、D.LEAGUEに参戦する
  4. バイトルPROという専門職紹介サービスの開始
  5. DXの紹介
  6. CxO(COO, CFOなど)が一言ずつ話す
  7. 社内の起業支援制度などの説明
以上で報告事項終了。

2.3 決議

決議事項を説明し、採決。

質疑応答などなく(会社役員のみの出席だから当たり前)、10:53終了。


2021年3月26日金曜日

株主総会出席(視聴):(株)MonotaRO(3064)

さて、また1年ぶりのブログ更新はMonotaROの株主総会。

1年前は新型コロナが世界中ではやりはじめ、これからどうなるのだろう?という緊迫した空気感の中催された。

それから1年、今年はインターネットでの中継もやるというので、自宅からネット中継を視聴した。

なお、聞きながらのメモであり、聞き逃し・勘違い・理解不足などによる誤りも多々あると思われるが、その点はご容赦いただきたい。

(株)MonotaRO 第21期定時株主総会

1. 場所・時間

場所:都ホテル 尼崎 (尼崎市)
   インターネット中継あり
時間:2021/3/26(金) 10時開始、11:26終了

2. 内容

2.1 事業説明

事業説明などは省略。
コロナ禍で事業への影響は善し悪しいろいろありながらも増収増益を維持。

・海外事業のうち中国事業を撤退したのはなぜだろう?と思っていたが、社長の説明では、MonotaROが強みとするネット検索などによるSEOなどの対策・活動が中国では思うようにできないからだとのことだった。
・国内の物流拠点として現在は兵庫県の猪名川DCを建設中だが、その後は関東地方に新たな拠点を設けるべく検討中とのこと。開発着手から稼働まで3年くらいかかるので、2024年頃を目指し今から検討。


2.2 質疑応答

こちらも聞き書きであり、質問者・回答者の意図と異なる、抜けている可能性もある。
[Q]は質問、[A]はそれに対する回答(鈴木社長が回答)

1.[Q]顧客の売上債権や与信管理などはどのように行っているのか。

1.[A]個人の顧客はクレジットカード払い、代引き、前払いなどなので問題にはならない。法人客は顧客ごとに最大与信額を設定して運用している。
支払いが遅れる客についてどのように対応するかはあらかじめ手順を決めておりその通りに実行している。貸倒率は0.1%以下(?)、1%を大きく下回る数字であり、クレジットなどの手数料を考えると十分低い。

2.[Q]海外への輸出割合は将来的にどの程度になりそうと考えているか?

2.[A]海外の売上はまだ1億も超えていない小さなもの。
現在海外に送っているものは、海外でなかなか手に入らないロングテールの商品を日本から直送しているのと、海外でどのような商品が買われるのかというニーズ調査目的で行っている。海外の売上が10%になるのもいつになるのかわからないくらい。

3.[Q]間接資材の市場規模は5~10兆円と書かれていて、2倍の開きがあるが上限下限の考え方などを教えて欲しい。

3.[A]例えばネジ1つとってもある場面では「原材料」になったり「間接資材」になったりするので、間接資材に関する統計のようなものがあるわけではない。産業構造からこれくらいの割合になるだろうという数字があり、日本に当てはめて5~10兆円とだいたい決めているだけである。

4.[Q](質問聞き取れず。どうやって売上を伸ばすのか?という質問か)
4.[A]日本の市場全体はこれから徐々に縮退していくだろうとは思うが、その中で販売業者などの廃業などが進む中で、これからもやってきた通り販売手法の差別化でシェアを上げていく。

5.[Q]LINEのデータの取り扱い方で世の中ニュースになったが、社内でのLINEの使用状況を教えて欲しい。御社でLINEの代替アプリの作る可能性はあるか?
5.[A]社内の業務コミュニケーションはSlackとメールを使用しており、LINEは使用していない。代替アプリは販売客先向けに役立つものであれば今後検討することが出てくる可能性もゼロとは言わないが、ある程度ユーザーを獲得しないといけないものなので難しいだろう。


以上で株主総会は終わり。 
映像には株主席の一部しか映ってないので、どれくらい参加してたのかわからないが、多くてもせいぜい50席程度か?席もまばらにしか埋まってなさそうだった。 株主総会のお土産もなし。
昨年の株主総会の記事はこちら